shinmのブログ

ITエンジニアの日常。

デスマーチ

最近は定時帰りの保守系SEですが、気になる記事を見つけたので少し触れておこうと思います。

デスマーチからの脱出方法は? - スラッシュドット・ジャパン

デスマーチ・プロジェクトから抜け出したい!と思ったとき、どのようにすればよいだろう? ぼくは、業務システムの委託開発プロジェクトの設計チームで、サブシステムのリーダーをやっている。しかしながら、ありがちなことにデスマーチに陥っており、顧客との要件調整は遅々として進まず、アーキテクチャは固まらず次々と変貌し、リスケジュールを繰り返して稼働予定日は遥か未来に延びていっている。

昔、開発の仕事をやっていたころは、よくデスマに陥っているプロジェクトのサポート要員として派遣されていたことを思い出しました。
※例えば、当初のカットオーバー予定日から1年以上経過しているのにまだ単体テストをやっているプロジェクトとか・・・(T_T)


上記の筆者は、「ありがちなことにデスマーチに陥っており」と表現しているのだが、本当にありがちなのだろうか?
そもそも、「業務システムの委託開発プロジェクト」がデスマーチになることが「ありがち」であるのであれば、この業界でシステム開発をしている人たちはみんな辞めていってしまうような気がする。
デスマーチ大好きな人間がいることも事実ですが・・・


つまり、「世の中には必ずうまくやっている人もいる。」ということだと思う。
どうやってうまくやるかはまだ僕には分かっていませんが、工事進行基準の実施などデスマーチが起こりにくくなるような仕組みもできていることは事実だと思います。


プロジェクトマネジメント初心者なので、もっと勉強する必要があるなと思いました。


デスマーチの解説は以下がいいかと思います。
デスマーチ - 笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集:selfup